銀歯のある人は要注意!口臭の原因なっている?!サプリで対策を
虫歯治療は、大人であれば大多数の人が経験していること。
その中でも多いのが、削った歯に銀歯をかぶせるという治療方法です。
特に奥歯に多いこの銀歯ですが、実は口臭を発生させる要因にもなります。
銀歯がある人は要注意!
気が付かないうちに、治療したはずの銀歯から悪臭を放っているかもしれません。
ここでは、銀歯が臭う原因と口臭対策について説明していきましょう。
口臭と虫歯については「虫歯は口臭の大きな原因!治療とサプリで徹底的に口臭ケアを!」で解説していますよ。
銀歯がにおうようになる原因
銀歯は、もともと虫歯のある部分を削って、その削った部分に合わせた形のかぶせものをするという歯の治療方法です。
ご存じの通り、虫歯があると口臭は酷くなり、虫歯をしっかりと治療しなければ口臭の原因を断つことはできません。
しかし、虫歯治療をして銀歯をかぶせたことで、新たに口臭の原因を口の中に作りだしてしまっていることもあるのです。
銀歯が傷つき、その部分に汚れが付着しやすくなる
銀歯は、非常に傷つきやすいという特徴があり、毎日の生活の中で目には見えないような無数の傷がついていきます。
この銀歯についた傷の部分は、でこぼこした凹凸となり、食べ物のカスや細菌がたまりやすいスポットに。
銀歯についた傷を温床として細菌が繁殖、口臭を招きます。
銀歯と歯の境目に汚れがつきやすい
銀歯をかぶせると、元の自分の歯との間には非常に狭いですが、すき間ができます。
詰め物をする際の接着剤などをどんなにしっかりと塗ったとしても、目には見えないようなすき間ができるもの。
このすき間は、食べ物のカスが挟まりやすく、それをエサにして歯周病菌、口臭の原因菌なども増殖していきます。
歯周病からくる口臭の原因と対策は?サプリで息をスッキリ消臭!
口臭の大きな原因となるこのすき間は、虫歯菌の温床ともなりやすく、口臭を引き起こす大きな原因となります。
銀歯の質が劣化する
当然長い間、銀歯を付け続けていると、銀歯自体が劣化して変質していきます。
劣化し変質した銀歯は、元の形状を維持できなくなっていたり、傷ついたりかけたりと、口臭の原因である細菌が繁殖しやすい環境を作りだしてしまいます。
銀歯が口臭の原因とならないようにするためには
銀歯を口臭の原因にしないためには、歯医者に定期的に通い、口腔内の歯の状態をチェックしてもらうようにしましょう。
虫歯が見た目にはなくても、銀歯の内側で進行しているという場合もあります。
見た目は何ともない銀歯でも、劣化や変質が進み、交換時期を過ぎていることもありますよ。
口臭予防に虫歯を治療することはもちろん、一見大丈夫そうに見える銀歯の状態も見てもらうようにしましょう。
口臭対策を常にしているということも重要
さらに、口臭のにおいを常に意識して、口臭ケアをしておくことも需要です。
気が付かないうちに口腔内のトラブルで口臭を発生させ、他人に迷惑をかけたり、大切な場面で失敗をしないようにするためです。
口臭ケアに最も効果的なツールは、口臭サプリです。
口臭サプリは、口臭の原因菌の働きを抑制してくれると同時に、口臭のにおいを消臭するというダブルの効果があります。
まとめ
銀歯は奥にあることが多いため、自分で銀歯の状態がどうなっているのか、臭っていないかなどを確認するのは難しいです。
でも、普段から口臭サプリで口臭に配慮していれば、人と接する時も、大切な場面も、相手に嫌がられず改善することができますよ。
大人のエチケットとして、口臭サプリを普段から活用し、キレイな息を心がけましょう。